SSブログ

うしくのシャトー

遠路はるばる、牛久に行ってきました。
 ・・・大仏は見ていません・・・

目的地は、牛久駅から徒歩で10〜15分ほどにある、「牛久シャトー」。
神谷傳兵衛氏が1903年に開設した、日本初の本格派ワイン醸造場です。
(「蜂ブドー酒」 の製造元)

"神谷傳兵衛" さんのお名前でピンときた方はするどい。
浅草にある、神谷バーの創設者でもあります。
そんなお方がワイナリーを作っていたことを知り、一度行ってみたかったのです。
(でも電気ブランは苦手・・・)

181104_01.jpg
181104_02.jpg

ヨーロッパ調の建物、こちらが正面入り口。

がしかし、我々は横道のレストランを
 経由し入場してしまったので
実のところは帰り際に取った写真です。

この建物は、ドラマなどにも
 使われているとか。(興味なし。)

まずは、お昼ご飯。

181104_03.jpg
1996年にブルワリーも開業。
 シャトー内で地ビール工場を設置し
「牛久シャトービール」 の名で
さまざまな種類の地ビールを作り
 数々の賞を受賞しているそうです。

個人的には、シャトービールが主目的。
 ビールが呑めるレストランに入りました。
さくっとおつまみと。ビールおいしかった♥


ここで作られる 「牛久葡萄酒」 は、国内外から高く評価され
 名誉ある賞も受賞していたそうです。
第二次世界大戦後にワイン醸造が一度途絶えてしまったそうですが
 その後、開業100周年となる2003年に再開が決定
施設内に欧州種の "メルロ" が植えられ、2010年より復活し、現在に至ります。

181104_04.jpg

敷地内には、垣根式栽培の
 ブドウ園がありましたが
敷地はごく僅かな一部のみでした。
その昔は、駅の方までブドウ畑だったとか。

あとあと調べたところによれば
 "シャトー" の称号を保持するため
・・・という話も?
181104_05.jpgシーズン外。穫り溢しがモッタイナイ。

181104_06.jpgヨーロッパ調の中には、和の趣もあり。


181104_07.jpg
シジュウカラちゃん発見。ちっちゃ!♥(*´∀`*)


施設内はヨーロッパ調の建物が連なり
 施設の主要部がほぼ完全保存された建物のうち
事務室(現・本館)、発酵室(現・記念館)、貯蔵庫(現・レストラン)は
 2008年に、国の重要文化財に指定されているそうです。


伝兵衛記念館(旧発酵室)。左の建物はワインセラー兼ワイン販売所。

181104_08.jpg

181104_10.jpg

記念館の入り口をくぐると
 1階は、創業時から使用されていた
ホワイトオークの樽が立ち並ぶ貯蔵庫。
 そして2階に上がると
資料展示室となっています。

歴史を踏んできた機械や資料の数々が
 所狭しと展示されています。
181104_09.jpg
なかでも、手動で行う機械は
 ひとつひとつがとても興味深かったです。

今や、ICだのAIだの
 ボタンひとつをポチっと押すだけで
何でも動くのが当たり前の時代ですが・・・
 先人の知恵というか、その仕組みが
結果として先の時代を作っているのだな、と。

181104_11.jpg

2階から地下に降り、順路を進むと
 ワインセラーに上がるルートに
  なっています。なるほどね。

(ここの窓から、カロート式墓地?
 のようなものが見えましたが・・・
 あれは何だったのだろう・・・?)


この1週間後は、【ワイン祭り】 が開催されました。
その時しか呑めない、にごりワイン(微発泡)が気になって・・・残念。


ちなみに、牛久には「牛久沼」という大きな沼があるそうで
 同時に 「カッパの里」 としても知られているそうな。(初耳)
そういえば、マンホールもカッパでした。


そして、帰路道中で途中下車します。
 常磐線でユラユラ、ウトウト、身体はおつかれ・・・。

東京スカイツリーのソラマチへ。
 以前、プレオープン時に行ったきり。
ここで軽く夕食をとることに。

181104_12.jpg
なんかでっかいのがいました。

「ダークヒーロ」 って書いてある・・・。
スポーンとか、デビルマンとか、そういうやつ?
(得てして、赤×黒はワルモノに多い・・・)

正面に回れば・・・
 あれ、カラータイマーがあるぞ!?
  ウルトラマン・・・?
わぉ、M78星雲にもダークサイドに堕ちた
 暗黒メンがいたのか!( ゜∀ ゜)
これか!


181104_13.jpg
行ったのは、世界のビールなんちゃら、というお店。
 最近あちこちで見かけるような気がします。
このテのビール屋さんは、得てして座席が開放的。
 そして、とても賑やかしい・・・^^;

ここで世界のビールを。
 そして思うところは・・・
「やはり、国産の地ビールが一番うまい!」
・・・でした。(味覚が変わったかも)

この日はハロウィン前。
 ここでもハロウィン装飾されていました。


昼間は青空でしたが、押上駅に着く頃は雨模様。
 向こうではなんとか晴れていてくれて、良かったです。

181104_14.jpg


*-*-*-*-*-*-*-*

牛久シャトーは現在、手広い酒類を扱う
「オエノンホールディングス」 に吸収合併されており
ここは初耳だった記憶がありますが、知っているお酒が
 結構含まれていることにびっくりしました。ショップも種類様々^^;
(鍛高譚とか、昆布焼酎もそうだったのは驚きました・・・)

なんと、若い頃いっとき狂ったように毎日買っていた
 越の華までもが・・・(買っていた頃は違っていたようですが)


シャトーより、自宅への買い物。
 気になるワインがありましたが、なにせ車のない長旅・・・諦め。

181104_15.jpg

秋の地ビール 「秋あがり」
 そして、レストランにもあったけれど呑まなかった日本酒。
水ものはこれで限界。(ワイナリーなのに・・・?^^;)

「秋あがり」 は、本場ドイツのオクトーバーフェストで飲まれている
 メルツェンスタイル(ラガータイプ)のビールです。
「メルツェン」 は、ドイツ語の「3月」を意味します。

当時は冷却技術がないため、衛生上の理由から
 4/23〜9/29はビール醸造が禁じられていました。
(メルツェンビールは腐敗を防ぐためAlc.高め、殺菌作用のあるホップも多め)

『中世では、ビールの醸造が再開できる9月29日以降に
 秋の収穫を祝い、新酒を作り始めるために
 ビール樽に残っているメルツェンビアを飲み干して
 空にするための祭りが開催されるようになった。』
(Wiki「メルツェンビア」より)

これが、オクトーバーフェストの由来でもあるそうです。
nice!(23)  コメント(10) 

nice! 23

コメント 10

OMOOMO

へええ、牛久にこんなワイナリーが・・はるばる来た甲斐がありましたね。スカイツリーまで。ちょっとした旅行でしたね。
by OMOOMO (2018-11-04 09:14) 

フサヲ

 穫り溢しのブドウちゃんは、
よくは分かりませんが、
貴腐ワインになったりは・・・しませんかね (・ ・。)??
 オクトーバーフェストって、
残ってる方のビールを飲み干す為のお祭やったんですね・・・!!
秋の収穫は祝ってそうでしたが、飲み干す為とは盲点でした。
そういった意味からすると、GWや御盆にオクトーバーフェストやってるニホンは、
理にかなっていた(!)のでしょうか・・・(いあ、ぜったい違いますよね、汗)

・・・先日の<御食事>は、感想を殆ど綴っていません(イツモのコト、汗)が、
私には・・・、その・・・、腎臓病食のようでした(汗)
足りないカロリーを、油と砂糖で摂らされてる・・・みたいな。。。
腎臓病食と違うのは、塩分もバリバリOKで、甘いか、塩がらいか。。。
私の印象としては、出汁の効いてる和食とは程遠かったです~ (= = )
by フサヲ (2018-11-04 10:35) 

ニッキー

牛久にこんなお洒落なワイナリーが
あったんですねぇ(°_°)
牛久といえば大仏しか知らなかった(⌒-⌒; )
飲まないけど、世界のビールやワイン
そして日本酒の瓶やラベルを見るのは好きです=(^.^)=
by ニッキー (2018-11-04 12:44) 

Ja-Kou66

>OMOOMOさん
せっかくなら、大仏さんのお顔も拝見したかったところですが^^;
知らない鉄道に乗って出かけるのは楽しいです。


>フサヲさん
貴腐というよりは・・・むしろ「ミイラ」って感じ?(。-_-。)
おそらくこの取りっぱぐれはそのままなんだと思います。
(もっとすごい「ミイラ」もありました^^;)
すっっっごい甘そうですよね。
しかし、冷蔵技術がない時代に、9月末近くまで
保存されたビールを飲むのも、ある意味ちょっと勇気要るなと^^;
日本の「オクトーバフェスト」は、企業の便乗商法!?
ま、昔のを再現されてもビミョーですけどね^^;

精進料理って、そもそも味気のないイメージです^^;
(「味が濃い」という意味ではなく・・・)
肉類などに頼れない分、調味料に頼らず
出汁にこだわっているのかと思ってました。
甘いとか塩っぱいとか、問題外だわー・・・
(それぞれの場所によって違いはあるのでしょうけどね)
by Ja-Kou66 (2018-11-04 21:06) 

Ja-Kou66

>ニッキーさん
いけめんなんとか、ってドラマの舞台に使われたらしいですよー
ホント、大仏さんのイメージだけでしたよね^^;
あとは牛久沼も興味深かったです。ここは車だな・・・
ラベルを見るのも楽しいですよね。
わたしはそこでついついお買い上げ・・・ですけど♡(*´∀`*)>
by Ja-Kou66 (2018-11-04 21:18) 

フサヲ

あの精進は中国のなので、やっぱり所謂るニホンのとは別物やと思います~
wikiにも「葛と植物油を多く使った濃厚な味」(普茶料理)と書かれてましたし、
インゲンさんは福建のヒトなので、まぁ、御料理が甘いのも、由来はソコかと(汗)
御料理は見た目に美しかったですし、
話の話題に1回たべれたので、何も思い残すコトは無いです~ (。^ ^。)゛
by フサヲ (2018-11-05 09:20) 

ちぃ

土地勘無し&地理に弱いので「うしひさ」ってどこ?から始まりましたw
「うしく」ちゃんと場所も確認しました(。-_-。)
新幹線でびゅーんならまだしもいろいろ乗り継いで(?)の
小旅行の距離ですね!!
瓶ものの持ち歩きが辛いの想像できます。
取り溢しのブドウ、貴腐ワインになる!?

by ちぃ (2018-11-05 14:53) 

Ja-Kou66

>フサヲさん
あ。そうか、中国風の精進料理、とのことでしたもんね。
確かに「盛り」が違うなーという印象でした。
なら、なんとなく「油」にも納得な気がします^^;
葛は身体に良いみたいですからね。
と、とりあえず、、見た目が美しくて・・・良かったですね(u_u*


>ちぃさん
関西圏の方には「??」かもしれませんね^^;
まだまだ、新幹線びゅーん、では行けないいいところがありますね。
一番楽なのは車なんですけど・・・得てしてワイナリ・・・。
車だったら買うけど、送るというほどでもないかなーと。。
取りこぼしブドウは、貴腐というよりはむしろ
レーズンかもしれません・・・(。-_-。)
by Ja-Kou66 (2018-11-06 00:45) 

海市

牛久にこんな建物が…。大仏にも行ったことなのですが、牛久大仏の所で鯉に餌をあげることが出来るらしいので、一度行ってみたいと思っていました。
ソラマチは墓参りの帰りに寄ることがあるのですが、暫く見ないと中のお店も変わっていて、見るのが楽しいですね。

by 海市 (2018-11-12 10:48) 

Ja-Kou66

>海市さん
大仏さんは、電車からちらりと見えるとか見えないとの噂でしたが
行きも帰りも、確認することをすっかり忘れていました^^;
シャトーは駅から近いし無料で入園できますし、あの雰囲気を
味わうのもいいかもしれません。(レストランもあるし)
ソラマチ、前通った場所がどこだったか分からずじまいでした・・・
by Ja-Kou66 (2018-11-12 23:47) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。