毒を以て毒を制す
毒キノコをかじるネコ。

*-*-*-*-*-*-*-*
久々のイベント事があり、東京駅でランチ集合。

美味しいお蕎麦でしたが、昼は酒の肴類が頼めないのは残念であった。
回転率下がりますもんね。天ぷらは単品注文可能。
しかしお店を選んだ張本人ですが、天ぷらが苦手なのである・・・。
もり蕎麦とお酒だけという栄養バランスの悪い昼食になってしまった。
天ぷらのない蕎麦メニューもあることをうっかりしており、あとあと後悔しました。
今回の主目的。
会社の人にお誘いいただき、『毒展』を観てきました。
※一部を覗き、撮影可能です。
生物、植物、菌類、鉱物、人工毒など、地球上に存在する毒について
各研究分野のスペシャリストによって解説されています。
コラボで『鷹の爪』のキャラクターたちもあちこちに登場しています*^^*
休日の昼間というのもあってか、想定外に混んでいた!

ウネウネした生体は苦手ですが、そこまでエグい展示はありませんでした。
(入って早々にでっかいグロイやつがいますが・・・^^;)
会場は、章立てごとになっており、順路はなく自由に移動してOKでした。
そのせいか、なかなか動かない人の塊が増え、返って見づらい気がしました。
今回一番見たかったのはきのこのゾーン。
縦に割けるのは食用きのこと聞いて
いたのですが、食用も毒も関係なく
殆どのきのこが縦に割けるのだそう。
いっときニュースで騒がれていた
「カエンダケ」も紹介されていました。
まあ、自生するきのこは
触らないに越したことはありません。
※クリックで長辺500px表示されます。
この他気になったきのこは「ホテイシメジ」というきのこ。
食用ですが、アルコール分解酵素の作用を阻害してしまう成分があるため
お酒と一緒に摂るとひどい悪酔いをするそうです。
量にもよるのでしょうが、1週間断酒するほどだとか。
・・・1週間毎日ひどい二日酔い症状・・・それは確かにキツイ^^;
酒(アルコール)類も、神経毒の一種とサンプル展示がありました。
毒学ってしってるもーん!
その他、ニャンコやワンコが食べてはいけないものも展示されています。
他にも、毒を持つものにも意外なものがあるのだと知りました。
全部しっかり見てはいませんが、なかなか興味深かったです。
最近は、通勤以外で遠出することが全くなくなってしまったため
体力・気力ともに衰えてしまい、行くのも迷ったのですが
思い切り腰を上げてよかったです。めちゃくちゃ疲労しましたが・・・。
『毒展』(特別展)https://www.dokuten.jp/
東京上野・国立科学博物館にて、来月19日まで開催しています。
そういう訳で・・・
最初の写真は、展示会のショップで購入した
ベニテングダケのぬいぐるみでした。(よくできています)
ぬいぐるみキラーは毒も気にしない。
展示もありました。(レプリカ)
*-*-*-*-*-*-*-*
コハタイ・・・


正面写真を撮る前に気付かれた^^

*-*-*-*-*-*-*-*
久々のイベント事があり、東京駅でランチ集合。

美味しいお蕎麦でしたが、昼は酒の肴類が頼めないのは残念であった。
回転率下がりますもんね。天ぷらは単品注文可能。
しかしお店を選んだ張本人ですが、天ぷらが苦手なのである・・・。
もり蕎麦とお酒だけという栄養バランスの悪い昼食になってしまった。
天ぷらのない蕎麦メニューもあることをうっかりしており、あとあと後悔しました。
今回の主目的。
会社の人にお誘いいただき、『毒展』を観てきました。

生物、植物、菌類、鉱物、人工毒など、地球上に存在する毒について
各研究分野のスペシャリストによって解説されています。
コラボで『鷹の爪』のキャラクターたちもあちこちに登場しています*^^*
休日の昼間というのもあってか、想定外に混んでいた!

ウネウネした生体は苦手ですが、そこまでエグい展示はありませんでした。
(入って早々にでっかいグロイやつがいますが・・・^^;)
会場は、章立てごとになっており、順路はなく自由に移動してOKでした。
そのせいか、なかなか動かない人の塊が増え、返って見づらい気がしました。
今回一番見たかったのはきのこのゾーン。
縦に割けるのは食用きのこと聞いて
いたのですが、食用も毒も関係なく
殆どのきのこが縦に割けるのだそう。
いっときニュースで騒がれていた
「カエンダケ」も紹介されていました。
まあ、自生するきのこは
触らないに越したことはありません。
※クリックで長辺500px表示されます。
この他気になったきのこは「ホテイシメジ」というきのこ。
食用ですが、アルコール分解酵素の作用を阻害してしまう成分があるため
お酒と一緒に摂るとひどい悪酔いをするそうです。
量にもよるのでしょうが、1週間断酒するほどだとか。
・・・1週間毎日ひどい二日酔い症状・・・それは確かにキツイ^^;
酒(アルコール)類も、神経毒の一種とサンプル展示がありました。
毒学ってしってるもーん!
その他、ニャンコやワンコが食べてはいけないものも展示されています。
他にも、毒を持つものにも意外なものがあるのだと知りました。
全部しっかり見てはいませんが、なかなか興味深かったです。
最近は、通勤以外で遠出することが全くなくなってしまったため
体力・気力ともに衰えてしまい、行くのも迷ったのですが
思い切り腰を上げてよかったです。めちゃくちゃ疲労しましたが・・・。
『毒展』(特別展)https://www.dokuten.jp/
東京上野・国立科学博物館にて、来月19日まで開催しています。
そういう訳で・・・
最初の写真は、展示会のショップで購入した
ベニテングダケのぬいぐるみでした。(よくできています)


*-*-*-*-*-*-*-*
コハタイ・・・


正面写真を撮る前に気付かれた^^
2023-01-21 00:00
nice!(19)
コメント(7)
「毒展」って・・・ 名前通りに「毒」の展示なのね(^_^;
ホテイシメジ・・・ 恐ろしいわ。。って私は呑めないから関係ないけど。。
ベニテングダケの展示が、妙にかわいい♡
↓お年寄りをいたわって取っ組み合う若武者たち?! いい子たちじゃん(^^)v
by のらん (2023-01-21 11:46)
意外なものに毒があるって何かしら。
私も毒があるって言われるんだけど⋯。
by zombiekong (2023-01-21 15:31)
ベニテングダケのぬいぐるみ、可愛いですね。
ベニテングダケも童話っぽいのよねえ^^;
酒も神経毒の一種?! そこまで? まあアルコールの強いのは‥
え、めちゃくちゃ疲労したんですか…ゆっくりお休みくださいね。
コハタイちゃんの横向きシンクロ、おっと気づかれたか~^o^
by sana (2023-01-21 21:40)
>のらんさん
そう、まさに毒です(笑)
世の中には自然界の毒(生物、植物、鉱物など)のほか
人工的な毒(怖)もあったりして、なかなかでした。
ホテイシメジ、ちょっとお酒と試してみたい今日この頃でした^^;
(どこで売ってんだ・・・?)
前記事、ちゃーがよくコハタイにネコパンチをするのですが
ふたりとも、目と耳をきゅーっとさせて我慢しているのがおかしくて。
by Ja-Kou66 (2023-01-21 23:26)
>zombiekongさん
意外だったのは、ニホンウナギの血液と粘液とかタピオカ原料の
キャッサバ(芋)とか、一手間かけないと食せないものがあって
フグもそうですが、それでも食べようとした執念が
すごいと思いました^^;
zombieさんに毒・・・デトックス(一手間)したら食べれる?(笑)
>sanaさん
ぬいぐるみ購入は、うちにキラーがいるから迷ったのですが
同行者の一人が即決でカゴに入れているのを見て
倣って買ってしまいました^^; でも買って良かった♪
アルコールは、職場の産業医が常に毒(休肝日も無意味)と話すので
理解はしていますが、無毒の生活が正しい訳ではないのでー
なにごともほどほどにー・・・(^_^;
ありがとうございます。翌日ゆっくりしました。
by Ja-Kou66 (2023-01-21 23:53)
すごく良くできたぬいぐるみキノコ!
酷い二日酔い…1週間も断酒するほどってゾッとします(>_<)
下の子がポケモンにハマってて「タイプはどく~」ってよく言ってるので、毒と聞くとポケモンがwww
そういえば、石川県にはふぐの子糠漬けなんて卵巣を3年塩漬けと糠漬けにして熟成させて毒を抜いて食べるものもありますね(^^;
by どるふぃん (2023-01-23 15:19)
>どるふぃんさん
つまり、通常では体内に分解酵素があるけれど、本来アルコールは
それだけの毒っていうことですよね・・・怖い(^_^;
ポケモンの「タイプ」とは、属性ですかね?^^
ふぐの子糠漬け気になります。3年って・・・考えた人スゴイ・・・。
しかも、wikiで見たら
「解毒される仕組みが不明のため、伝統的な製造方法
が守られている」って書いてある・・・怖い(^_^;
by Ja-Kou66 (2023-01-24 00:35)