前の5件 | -
春の立ちはじめ
明日は「豆まく日」ですよ。
マンションでも豆まきしている人はいるのだろーか。(まず外に撒けないだろう)
我が家は母がうるさいので付き合っていますが
ひとりだったら絶対やらない・・・。

この面、スーパーで多く見られる紙の枡入り福豆ですが
実は、赤塚不二夫氏の絵であったらしい・・・変な絵とか思って失礼した。。
しかも、昨年 も同じものを買っていたらしい・・・。
(でもよく見ると柄が違う・・・)
*-*-*-*-*-*-*-*
相変わらずなちゃー坊の『おしり愛♥攻撃』

テコテコ・・・どすん。

当たり前のように、重なって乗る。
これはわたしの寝床に入るときも同じ。
腕枕ですが、わざとわたしの半身にかかるよう乗ってくる。
それのせいか、、徐々にわたしの寝る位置がベッドぎりぎりになるのは・・・。
この日のこのときはまだ、コハタイも自由時間。
タイガも参入。暖房が点いているので暖かいのです。
(タイガは、暖かいのはたぶんどうでもいい)

ぬくぬくする三ニャン衆。
「何やってるの?」
すると、コハクも見に来た。
ちょこん。
裏から回ってきました。
少しの間、ベッドが密になりました。(でもコハクは飽きてすぐ行ってしまう)

ココロとタイガ。全然似ていないでしょう?
(ふたりとも共通しておもしろい顔ではあるが・・・)
*-*-*-*-*-*-*-*
ずっと気になっていた「セイコ蟹の甲羅盛り」をお取り寄せしました。
小さい、少ない(そして高い)、は想定内だったので問題なし。
(セイコガニは、卵をもつメスのズワイガニの呼称です)

おいしかったですが、そう頻繁に食べられる代物ではない。
とりあえず、1回で満足いたしました。
身をほぼ食べた段階で、甲羅にお酒を入れるのを楽しみにしていました。
自分で飲む酒はいいものしかないので、母に料理で使われないよう
買ってきた料理用の純米酒(でも酔鯨)を少しだけ、燗して入れてみた・・・
結構ドぎつい・・・。個人的にはイマイチでありました・・・。おかしいな。
甲羅にむき身・・・
いつもコレを見るたび思うのである。

コハクのハンモック盛り。
もっとがっつりしたカニの甲羅盛り食べたいなぁ。
マンションでも豆まきしている人はいるのだろーか。(まず外に撒けないだろう)
我が家は母がうるさいので付き合っていますが
ひとりだったら絶対やらない・・・。

この面、スーパーで多く見られる紙の枡入り福豆ですが
実は、赤塚不二夫氏の絵であったらしい・・・変な絵とか思って失礼した。。
しかも、昨年 も同じものを買っていたらしい・・・。
(でもよく見ると柄が違う・・・)
*-*-*-*-*-*-*-*
相変わらずなちゃー坊の『おしり愛♥攻撃』

テコテコ・・・どすん。

当たり前のように、重なって乗る。
これはわたしの寝床に入るときも同じ。
腕枕ですが、わざとわたしの半身にかかるよう乗ってくる。
それのせいか、、徐々にわたしの寝る位置がベッドぎりぎりになるのは・・・。
この日のこのときはまだ、コハタイも自由時間。
タイガも参入。暖房が点いているので暖かいのです。
(タイガは、暖かいのはたぶんどうでもいい)

ぬくぬくする三ニャン衆。

すると、コハクも見に来た。

裏から回ってきました。
少しの間、ベッドが密になりました。(でもコハクは飽きてすぐ行ってしまう)

ココロとタイガ。全然似ていないでしょう?
(ふたりとも共通しておもしろい顔ではあるが・・・)
*-*-*-*-*-*-*-*
ずっと気になっていた「セイコ蟹の甲羅盛り」をお取り寄せしました。
小さい、少ない(そして高い)、は想定内だったので問題なし。
(セイコガニは、卵をもつメスのズワイガニの呼称です)

おいしかったですが、そう頻繁に食べられる代物ではない。
とりあえず、1回で満足いたしました。
身をほぼ食べた段階で、甲羅にお酒を入れるのを楽しみにしていました。
自分で飲む酒はいいものしかないので、母に料理で使われないよう
買ってきた料理用の純米酒(でも酔鯨)を少しだけ、燗して入れてみた・・・
結構ドぎつい・・・。個人的にはイマイチでありました・・・。おかしいな。
甲羅にむき身・・・
いつもコレを見るたび思うのである。

コハクのハンモック盛り。
もっとがっつりしたカニの甲羅盛り食べたいなぁ。
小さきもの、大いなるもの。
身体の差!

タイガでかっ!

ちゃー小っさ!
とはいえ、姿勢がちょっと変わるだけでも
サイズ感は違って見えてきます。

それでもタイガの方がでかいですけどね・・・。

↑怒られてしょんぼりとしているふたり・・・に見える

コハクもいますよー!
こうやって、ねこトイレのお掃除中は
用足し当事者の方々に見学されながらの日々であります。
(コハタイは幼少時代の肩乗り訓練が派生して、今や背中に乗ってくる・・・)
マーロはちゃーより小さいので
タイガと並んだらもっとちんまりするのだろうな。
まあ、見られることはないだろうけど(^_^;
1月下旬、ココロのワクチンを終えてきました。
ココロの体重は4.02Kg。まあまあ安定しています。
(4Kgあるのに最近は軽く感じて仕方がない)
*-*-*-*-*-*-*-*
最近。タイガの後ろ足に、白い指毛が生えてきている。
へんなの。
*-*-*-*-*-*-*-*
コハクは、いろいろなおもちゃ(ゴミ)などを咥えて
我々に贈呈しに来ます。
母は昼寝の際、(母とマーロの邪魔をされるので)部屋のドアを
締め切っているのですが、昼寝明けにドアを開けると、大抵
「貢物」が献上されているそうです。
この日は・・・(休日)

歯ブラシでした(笑)
*-*-*-*-*-*-*-*
Thaiの辛酸っぱい料理がとても好き。
先日はカルディで「ラープ」の素があったので、作ってみました。

煎り米も付属していて、入れるのが基本のようです(知らなかった!)が
食感も味も違和感があるし、個人的には入れなきゃ良かった・・・。

タイガでかっ!

ちゃー小っさ!
とはいえ、姿勢がちょっと変わるだけでも
サイズ感は違って見えてきます。

それでもタイガの方がでかいですけどね・・・。

↑怒られてしょんぼりとしているふたり・・・に見える

コハクもいますよー!
こうやって、ねこトイレのお掃除中は
用足し当事者の方々に見学されながらの日々であります。
(コハタイは幼少時代の肩乗り訓練が派生して、今や背中に乗ってくる・・・)
マーロはちゃーより小さいので
タイガと並んだらもっとちんまりするのだろうな。
まあ、見られることはないだろうけど(^_^;
1月下旬、ココロのワクチンを終えてきました。
ココロの体重は4.02Kg。まあまあ安定しています。
(4Kgあるのに最近は軽く感じて仕方がない)
*-*-*-*-*-*-*-*
最近。タイガの後ろ足に、白い指毛が生えてきている。

*-*-*-*-*-*-*-*
コハクは、いろいろなおもちゃ(ゴミ)などを咥えて
我々に贈呈しに来ます。
母は昼寝の際、(母とマーロの邪魔をされるので)部屋のドアを
締め切っているのですが、昼寝明けにドアを開けると、大抵
「貢物」が献上されているそうです。
この日は・・・(休日)

歯ブラシでした(笑)
*-*-*-*-*-*-*-*
Thaiの辛酸っぱい料理がとても好き。
先日はカルディで「ラープ」の素があったので、作ってみました。

煎り米も付属していて、入れるのが基本のようです(知らなかった!)が
食感も味も違和感があるし、個人的には入れなきゃ良かった・・・。
寒波週間
どくまんじゅう・・・

(刻印がちょっとわかりにくい・・・)
前記事の展示会にて。来られなかった人へのお土産でしたが
結局分け前をいただいてしまった・・・
外見もフツー、中身は紫芋あんのフツーのお菓子であった。
他のお菓子類が毒々しい色をしている割に、これだけ意外と硬派^^;
家に持ち帰っていただいたのですが
あんこ好きの母に「いる?」と聞いたところ「毒まんじゅうならいらない」と言われ
ひとりで毒を喰らいました(。-_-。)
*-*-*-*-*-*-*-*
過去まれに見る寒波、とやらがいらしているようですよ。
特に、本日25日は最低気温がなかなかのマイナス。

(Yahoo!週間天気より我が家方面を引用)
いやだなぁ、さらに会社行く気が削がれるなぁ・・・
我が家のねこらもくっついています。

コハタイ団子は、寒いからという理由ではなさそう。
(立派なモフモフコート着ているし)
ひとりずつのハンモックで寝ていたり、ぎゅうぎゅうにくっついていたり。
(ハンモックをもうひとつ増設した甲斐がありました)

ただただ、甘えているだけかもしれません。
コハタイを寝床にしまい、夜な夜なわたしの部屋の暖房が点いていると
わたしにベタベタしていたちゃーは
寝ているココロの懐(わたしのベッド足元)へ飛び込みに行きます。

こちらは完全に寒がりさんだからです^^;
先日は、点けなくても良さそうなので点けなかったところ
いつもぐっすりなココロが、廊下でワーワー言ってウロウロしてうるさい・・・。
ちゃーも膝に乗ったり降りたりで作業がし辛い・・・。
点けた途端にふたりともおとなしくなります・・・この時期仕方ない。

最初はちゃーが乗っかってきて鬱陶しそうなココロですが
熟睡してしまえばちゃーを足蹴にするこの眠りっぷり。
マーロは基本、母部屋へ引きこもっていますが
最近はよくリビングの床暖でも暖を取っています。
ちゃコハタイに見つめられながら・・・(^_^;

真冬前は、リビングチェアで寝たりしていました。
我々が出かけて戻っても平和である。意外と襲われない不思議。
*-*-*-*-*-*-*-*
つまらんので毒々しい毒加工してみた。
しかし、そもそも見た目で毒って分かったら機能しないですよね(^◇^;

毒薬変じて薬となる
薬も過ぎれば毒となる
どっちやねん!
*-*-*-*-*-*-*-*
よもぎ桜餅(だったかな)という珍しいものがあったのでゲット。
これはなかなか好みである。ピンク色のよりこっちの方がいいな。

ちなみにこの、つぶつぶ状の方は「道明寺」ですが
クレープ状の桜餅の方は「長命寺」というのを初めて知りました。
(こちらでは道明寺を「桜餅」と表示して売っているお店はあまり見ない気がする)

(刻印がちょっとわかりにくい・・・)
前記事の展示会にて。来られなかった人へのお土産でしたが
結局分け前をいただいてしまった・・・
外見もフツー、中身は紫芋あんのフツーのお菓子であった。
他のお菓子類が毒々しい色をしている割に、これだけ意外と硬派^^;
家に持ち帰っていただいたのですが
あんこ好きの母に「いる?」と聞いたところ「毒まんじゅうならいらない」と言われ
ひとりで毒を喰らいました(。-_-。)
*-*-*-*-*-*-*-*
過去まれに見る寒波、とやらがいらしているようですよ。
特に、本日25日は最低気温がなかなかのマイナス。

(Yahoo!週間天気より我が家方面を引用)
いやだなぁ、さらに会社行く気が削がれるなぁ・・・
我が家のねこらもくっついています。

コハタイ団子は、寒いからという理由ではなさそう。
(立派なモフモフコート着ているし)
ひとりずつのハンモックで寝ていたり、ぎゅうぎゅうにくっついていたり。
(ハンモックをもうひとつ増設した甲斐がありました)

ただただ、甘えているだけかもしれません。
コハタイを寝床にしまい、夜な夜なわたしの部屋の暖房が点いていると
わたしにベタベタしていたちゃーは
寝ているココロの懐(わたしのベッド足元)へ飛び込みに行きます。

こちらは完全に寒がりさんだからです^^;
先日は、点けなくても良さそうなので点けなかったところ
いつもぐっすりなココロが、廊下でワーワー言ってウロウロしてうるさい・・・。
ちゃーも膝に乗ったり降りたりで作業がし辛い・・・。
点けた途端にふたりともおとなしくなります・・・この時期仕方ない。

最初はちゃーが乗っかってきて鬱陶しそうなココロですが
熟睡してしまえばちゃーを足蹴にするこの眠りっぷり。
マーロは基本、母部屋へ引きこもっていますが
最近はよくリビングの床暖でも暖を取っています。
ちゃコハタイに見つめられながら・・・(^_^;

真冬前は、リビングチェアで寝たりしていました。
我々が出かけて戻っても平和である。意外と襲われない不思議。
*-*-*-*-*-*-*-*
つまらんので毒々しい毒加工してみた。
しかし、そもそも見た目で毒って分かったら機能しないですよね(^◇^;

毒薬変じて薬となる
薬も過ぎれば毒となる
どっちやねん!
*-*-*-*-*-*-*-*
よもぎ桜餅(だったかな)という珍しいものがあったのでゲット。
これはなかなか好みである。ピンク色のよりこっちの方がいいな。

ちなみにこの、つぶつぶ状の方は「道明寺」ですが
クレープ状の桜餅の方は「長命寺」というのを初めて知りました。
(こちらでは道明寺を「桜餅」と表示して売っているお店はあまり見ない気がする)
毒を以て毒を制す
毒キノコをかじるネコ。

*-*-*-*-*-*-*-*
久々のイベント事があり、東京駅でランチ集合。

美味しいお蕎麦でしたが、昼は酒の肴類が頼めないのは残念であった。
回転率下がりますもんね。天ぷらは単品注文可能。
しかしお店を選んだ張本人ですが、天ぷらが苦手なのである・・・。
もり蕎麦とお酒だけという栄養バランスの悪い昼食になってしまった。
天ぷらのない蕎麦メニューもあることをうっかりしており、あとあと後悔しました。
今回の主目的。
会社の人にお誘いいただき、『毒展』を観てきました。
※一部を覗き、撮影可能です。
生物、植物、菌類、鉱物、人工毒など、地球上に存在する毒について
各研究分野のスペシャリストによって解説されています。
コラボで『鷹の爪』のキャラクターたちもあちこちに登場しています*^^*
休日の昼間というのもあってか、想定外に混んでいた!

ウネウネした生体は苦手ですが、そこまでエグい展示はありませんでした。
(入って早々にでっかいグロイやつがいますが・・・^^;)
会場は、章立てごとになっており、順路はなく自由に移動してOKでした。
そのせいか、なかなか動かない人の塊が増え、返って見づらい気がしました。
今回一番見たかったのはきのこのゾーン。
縦に割けるのは食用きのこと聞いて
いたのですが、食用も毒も関係なく
殆どのきのこが縦に割けるのだそう。
いっときニュースで騒がれていた
「カエンダケ」も紹介されていました。
まあ、自生するきのこは
触らないに越したことはありません。
※クリックで長辺500px表示されます。
この他気になったきのこは「ホテイシメジ」というきのこ。
食用ですが、アルコール分解酵素の作用を阻害してしまう成分があるため
お酒と一緒に摂るとひどい悪酔いをするそうです。
量にもよるのでしょうが、1週間断酒するほどだとか。
・・・1週間毎日ひどい二日酔い症状・・・それは確かにキツイ^^;
酒(アルコール)類も、神経毒の一種とサンプル展示がありました。
毒学ってしってるもーん!
その他、ニャンコやワンコが食べてはいけないものも展示されています。
他にも、毒を持つものにも意外なものがあるのだと知りました。
全部しっかり見てはいませんが、なかなか興味深かったです。
最近は、通勤以外で遠出することが全くなくなってしまったため
体力・気力ともに衰えてしまい、行くのも迷ったのですが
思い切り腰を上げてよかったです。めちゃくちゃ疲労しましたが・・・。
『毒展』(特別展)https://www.dokuten.jp/
東京上野・国立科学博物館にて、来月19日まで開催しています。
そういう訳で・・・
最初の写真は、展示会のショップで購入した
ベニテングダケのぬいぐるみでした。(よくできています)
ぬいぐるみキラーは毒も気にしない。
展示もありました。(レプリカ)
*-*-*-*-*-*-*-*
コハタイ・・・


正面写真を撮る前に気付かれた^^

*-*-*-*-*-*-*-*
久々のイベント事があり、東京駅でランチ集合。

美味しいお蕎麦でしたが、昼は酒の肴類が頼めないのは残念であった。
回転率下がりますもんね。天ぷらは単品注文可能。
しかしお店を選んだ張本人ですが、天ぷらが苦手なのである・・・。
もり蕎麦とお酒だけという栄養バランスの悪い昼食になってしまった。
天ぷらのない蕎麦メニューもあることをうっかりしており、あとあと後悔しました。
今回の主目的。
会社の人にお誘いいただき、『毒展』を観てきました。

生物、植物、菌類、鉱物、人工毒など、地球上に存在する毒について
各研究分野のスペシャリストによって解説されています。
コラボで『鷹の爪』のキャラクターたちもあちこちに登場しています*^^*
休日の昼間というのもあってか、想定外に混んでいた!

ウネウネした生体は苦手ですが、そこまでエグい展示はありませんでした。
(入って早々にでっかいグロイやつがいますが・・・^^;)
会場は、章立てごとになっており、順路はなく自由に移動してOKでした。
そのせいか、なかなか動かない人の塊が増え、返って見づらい気がしました。
今回一番見たかったのはきのこのゾーン。
縦に割けるのは食用きのこと聞いて
いたのですが、食用も毒も関係なく
殆どのきのこが縦に割けるのだそう。
いっときニュースで騒がれていた
「カエンダケ」も紹介されていました。
まあ、自生するきのこは
触らないに越したことはありません。
※クリックで長辺500px表示されます。
この他気になったきのこは「ホテイシメジ」というきのこ。
食用ですが、アルコール分解酵素の作用を阻害してしまう成分があるため
お酒と一緒に摂るとひどい悪酔いをするそうです。
量にもよるのでしょうが、1週間断酒するほどだとか。
・・・1週間毎日ひどい二日酔い症状・・・それは確かにキツイ^^;
酒(アルコール)類も、神経毒の一種とサンプル展示がありました。
毒学ってしってるもーん!
その他、ニャンコやワンコが食べてはいけないものも展示されています。
他にも、毒を持つものにも意外なものがあるのだと知りました。
全部しっかり見てはいませんが、なかなか興味深かったです。
最近は、通勤以外で遠出することが全くなくなってしまったため
体力・気力ともに衰えてしまい、行くのも迷ったのですが
思い切り腰を上げてよかったです。めちゃくちゃ疲労しましたが・・・。
『毒展』(特別展)https://www.dokuten.jp/
東京上野・国立科学博物館にて、来月19日まで開催しています。
そういう訳で・・・
最初の写真は、展示会のショップで購入した
ベニテングダケのぬいぐるみでした。(よくできています)


*-*-*-*-*-*-*-*
コハタイ・・・


正面写真を撮る前に気付かれた^^
はこわな
空箱罠をしかけておくと・・・

コハクが引っかかっていました。
そして、コハク箱の横にもうひとつ箱を置いたら・・・

ちゃーが入りにきました。
ふたりともミッチミチですがな。

「金(茶色)の箱と銀(白)の箱、あなたが落としたのはどちらかな?」

↑通り過ぎるギャラリー。
最近のちゃーは、コハクともよく遊んで(取っ組み合って)います。
ココロとはあまり思い切り取っ組み合えないのもあってか
コハタイの存在が、ちゃーのパワー発散には役立っているようです。
(コハタイの方がパワー有り余っていますが・・・)

最近のちゃーはなかなか楽しそうにしている気がする。
(そこそこですぐ走っていってしまいますが←でも戻る)
もちろんタイガとも。

コハタイ兄弟同士で取っ組み合うときと比べると
ちゃーと絡む時はやや勢いを落としてくれているような気がする。
(お年寄りをいたわってくれている?)
*-*-*-*-*-*-*-*
いっとき、コンビニでの昼食購入時に
へんてこりんなグミを見つけると買っていました。
気になっていた「水グミ」
どんなものかと思えば、無色透明な粒。
しかし味はしっかりでした。これは「水」というのだろうか??

桃の味でなかなか美味しかった。
反対に、黒いグミを見つけた。

これはちょっとあまり好みではなかった・・・。
そして、なかなか気に入ったものが

コレ。雲の形以外にも別の形状のがありました。
チェリー味の菓子はちょっとなぁと思っていたのですが
これがクセになる。
なにしろ食感が良かったので、この頃続けて3回くらい買っていました。
その後はもう見かけることはなくなりました。
(ファミマ限定だったらしい)

コハクが引っかかっていました。
そして、コハク箱の横にもうひとつ箱を置いたら・・・

ちゃーが入りにきました。
ふたりともミッチミチですがな。

「金(茶色)の箱と銀(白)の箱、あなたが落としたのはどちらかな?」

↑通り過ぎるギャラリー。
最近のちゃーは、コハクともよく遊んで(取っ組み合って)います。
ココロとはあまり思い切り取っ組み合えないのもあってか
コハタイの存在が、ちゃーのパワー発散には役立っているようです。
(コハタイの方がパワー有り余っていますが・・・)

最近のちゃーはなかなか楽しそうにしている気がする。
(そこそこですぐ走っていってしまいますが←でも戻る)
もちろんタイガとも。

コハタイ兄弟同士で取っ組み合うときと比べると
ちゃーと絡む時はやや勢いを落としてくれているような気がする。
(お年寄りをいたわってくれている?)
*-*-*-*-*-*-*-*
いっとき、コンビニでの昼食購入時に
へんてこりんなグミを見つけると買っていました。
気になっていた「水グミ」
どんなものかと思えば、無色透明な粒。
しかし味はしっかりでした。これは「水」というのだろうか??

桃の味でなかなか美味しかった。
反対に、黒いグミを見つけた。

これはちょっとあまり好みではなかった・・・。
そして、なかなか気に入ったものが

コレ。雲の形以外にも別の形状のがありました。
チェリー味の菓子はちょっとなぁと思っていたのですが
これがクセになる。
なにしろ食感が良かったので、この頃続けて3回くらい買っていました。
その後はもう見かけることはなくなりました。
(ファミマ限定だったらしい)
前の5件 | -